みよしの社窓から
みよしの社窓から
【ブログ更新】こんな所にも【境界杭】が!
ここ1週間ほど、不動産売買の準備でコマネズミのような動きをしている小生。
お客さまからの大切な財産であるお住まいをお預かりしてのお仕事は、気が抜けません。
若干ピリピリムードの小生、このお仕事がひと段落したら、一杯呑みに行こうかと企んでおります。
そんな小生、ただ今、中古住宅の売買契約などの準備の最中でありますが、
お住まいの売却にあたり、すごく大切なことの一つに
お隣さんとの【境界】がどこにあるか、を明らかにするお仕事があるのです。
特に、何十年も前からその土地にお住まいの方は、
ご自宅とその周りのお隣さんとの【境界】がどこだっけ?なんてことが
あるのではないでしょうか。
ええーい、境界わかんないから、ここに杭うってしまえ!抜いてしまえ!なんてことは違法です。
お縄になってしまいますのでご用心。
境界というのは、結構デリケートな問題なので、難しい試験を合格した【土地家屋調査士】さんという
しかるべき方が土地を測量し境界をはっきりさせてくれます。
で、今回も【土地家屋調査士】さんにお願いして、お客さまの敷地測量と境界杭の埋設をお願い致しました。
測量の結果、珍しい所に境界杭を打つことになりましたので、ご覧に入れます。
枡の左上にある赤いのが境界杭。

こんなところにも境界杭を打つんだ、へえ~。
と、調査士の先生の責任の重さに恐れ入る小生。
この境界がはっきりすると、買主さまも安心して物件を購入できます。
世間でも、お隣さんとの【境界】でお悩みの方も多々いらっしゃるようですが、
そんな時には小生が務める工務店にご一報を。
フットワークの軽い土地家屋調査士や司法書士の先生をご紹介させていただきますよ!
お気軽にご相談ください!

お客さまからの大切な財産であるお住まいをお預かりしてのお仕事は、気が抜けません。
若干ピリピリムードの小生、このお仕事がひと段落したら、一杯呑みに行こうかと企んでおります。
そんな小生、ただ今、中古住宅の売買契約などの準備の最中でありますが、
お住まいの売却にあたり、すごく大切なことの一つに
お隣さんとの【境界】がどこにあるか、を明らかにするお仕事があるのです。
特に、何十年も前からその土地にお住まいの方は、
ご自宅とその周りのお隣さんとの【境界】がどこだっけ?なんてことが
あるのではないでしょうか。
ええーい、境界わかんないから、ここに杭うってしまえ!抜いてしまえ!なんてことは違法です。
お縄になってしまいますのでご用心。
境界というのは、結構デリケートな問題なので、難しい試験を合格した【土地家屋調査士】さんという
しかるべき方が土地を測量し境界をはっきりさせてくれます。
で、今回も【土地家屋調査士】さんにお願いして、お客さまの敷地測量と境界杭の埋設をお願い致しました。
測量の結果、珍しい所に境界杭を打つことになりましたので、ご覧に入れます。
枡の左上にある赤いのが境界杭。

こんなところにも境界杭を打つんだ、へえ~。
と、調査士の先生の責任の重さに恐れ入る小生。
この境界がはっきりすると、買主さまも安心して物件を購入できます。
世間でも、お隣さんとの【境界】でお悩みの方も多々いらっしゃるようですが、
そんな時には小生が務める工務店にご一報を。
フットワークの軽い土地家屋調査士や司法書士の先生をご紹介させていただきますよ!
お気軽にご相談ください!
バックナンバー
- 2025年4月(1)
- 2025年3月(1)
- 2025年2月(1)
- 2023年10月(1)
- 2022年9月(1)
- 2022年1月(1)
- 2021年8月(1)
- 2021年5月(1)
- 2021年4月(1)
- 2021年2月(1)
- 2020年12月(1)
- 2020年8月(1)
- 2020年6月(1)
- 2020年5月(2)
- 2020年3月(1)
- 2020年2月(1)
- 2020年1月(1)
- 2019年12月(1)
- 2019年11月(1)
- 2019年10月(1)
- 2019年9月(1)
- 2019年8月(2)
- 2019年7月(1)
- 2019年5月(2)
- 2019年3月(1)
- 2018年12月(1)
- 2018年11月(1)
- 2018年10月(1)
- 2018年9月(1)
- 2018年7月(1)
- 2018年6月(2)
- 2018年5月(2)
- 2018年4月(2)
- 2018年3月(3)
- 2018年2月(3)
- 2018年1月(1)
- 2017年11月(1)
- 2017年10月(1)
- 2017年8月(1)
- 2017年7月(1)
- 2017年6月(1)
- 2017年4月(1)
- 2016年12月(1)
- 2016年11月(1)
- 2016年9月(1)
- 2016年8月(1)
- 2016年6月(1)
- 2016年5月(2)
- 2016年3月(1)
- 2016年2月(1)
- 2016年1月(2)
- 2015年12月(2)
- 2015年11月(1)
- 2015年10月(1)
- 2015年9月(1)
- 2015年8月(1)
- 2015年7月(2)
- 2015年6月(1)
- 2015年5月(1)
- 2015年4月(2)
- 2015年3月(2)
- 2015年2月(4)
- 2015年1月(2)
- 2014年12月(1)
- 2014年11月(2)
- 2014年10月(1)
- 2014年9月(2)
- 2014年8月(3)
- 2014年7月(1)
- 2014年6月(3)
- 2014年5月(2)
- 2014年4月(1)
- 2014年3月(2)
- 2014年2月(3)
- 2014年1月(2)
- 2013年12月(2)
- 2013年11月(2)
- 2013年10月(1)
- 2013年9月(3)
- 2013年8月(2)
- 2013年7月(1)
- 2013年6月(1)
- 2013年5月(2)
- 2013年4月(2)
- 2013年3月(4)
- 2013年2月(3)
- 2013年1月(3)
- 2012年12月(2)
- 2012年11月(2)
- 2012年10月(4)
- 2012年9月(2)
- 2012年8月(3)
- 2012年7月(3)
- 2012年6月(2)
- 2012年5月(3)
- 2012年4月(4)
- 2012年3月(7)