みよしの社窓から
みよしの社窓から
【ブログ更新】やっぱり、近くの工務店が良い理由。
住まいづくりに携わっておりますと、必ずついて廻るのが、水廻り設備のメンテナンスやアフターサービスの対応です。
個人的な話で恐縮ですが、随分前に建てた小生の実家は、刈谷市内にあります。母親のこだわりで県内西部の某市の工務店で建てて頂いたそうです。そのころは、小生、まだ学生生活を送っておりました。(住まいの方はといえば、きちんと造って頂いたお家だと思っております)
建てた当初は、先の工務店の方も、何度か建具等の調整においで頂いたようですが、その後は、小生の母親が遠慮して連絡せず・・・。何か不具合があっても、そのまま使っていたようです。
小生が住まいづくりのお仕事に携わるようになってから、ちょこちょこと、母親から住まいのメンテナンスの相談をされるようになりました。先日も、収納の建具(折戸)の動きが悪いから、見て欲しいとのお願い。
早速、建具屋さんにおいでいただき、折戸がスムーズに動くようになりました。
普段、それほど頼りにされることも無いのですが、最近、あぁ、あんたが近くの工務店に勤めてくれていてよかったわ~、と言ってくれるようになりました。やっぱり、近くの工務店が頼みやすくていいわね~、と母。
まぁ、小生が息子っていうのが頼みやすい一番の理由なんでしょうけど。
新築・リフォームなど住まい造りのお手伝いをさせていただいても、お客さんが気を使って(遠慮して)連絡しないこともあるんだなと、母の話を聞いて再確認。
小生、お仕事として工務店に勤務しておりますが、頼み易い・相談し易い存在であるか、と日々、自問自答しております。
ここ数日内でも、洗面台の排水から水漏れしたから見に来て欲しい!や、照明が点かなくなったので見に来て!といった、住まいのメンテナンス依頼がありました。そんなに、住まいのメンテナンスってあるの?と聞かれそうですが、それがあるんです。小生で直せるものは直しますし(少ないですが)、製造メーカー・各業者さまへ手配してご対応いただくこともよくあります。
どこに頼んだら良いのか分からない・・・、そんな時や、何か不具合があった時、直ぐに駆けつけ、困った!を安心に。小生の勤務する工務店でも、そんな存在でありたいと思っておりますが、直ぐに駆けつけるためには、やっぱり、工務店が近くにないといけません。
安心感=近さ、これもお付き合いしていただける、一つの基準(理由)だと思います。
やっぱり、近くの工務店が安心だと、小生は思いますがいかがでしょうか。
皆さまの住まいづくりの参考となれば幸いです。
バックナンバー
- 2025年4月(1)
- 2025年3月(1)
- 2025年2月(1)
- 2023年10月(1)
- 2022年9月(1)
- 2022年1月(1)
- 2021年8月(1)
- 2021年5月(1)
- 2021年4月(1)
- 2021年2月(1)
- 2020年12月(1)
- 2020年8月(1)
- 2020年6月(1)
- 2020年5月(2)
- 2020年3月(1)
- 2020年2月(1)
- 2020年1月(1)
- 2019年12月(1)
- 2019年11月(1)
- 2019年10月(1)
- 2019年9月(1)
- 2019年8月(2)
- 2019年7月(1)
- 2019年5月(2)
- 2019年3月(1)
- 2018年12月(1)
- 2018年11月(1)
- 2018年10月(1)
- 2018年9月(1)
- 2018年7月(1)
- 2018年6月(2)
- 2018年5月(2)
- 2018年4月(2)
- 2018年3月(3)
- 2018年2月(3)
- 2018年1月(1)
- 2017年11月(1)
- 2017年10月(1)
- 2017年8月(1)
- 2017年7月(1)
- 2017年6月(1)
- 2017年4月(1)
- 2016年12月(1)
- 2016年11月(1)
- 2016年9月(1)
- 2016年8月(1)
- 2016年6月(1)
- 2016年5月(2)
- 2016年3月(1)
- 2016年2月(1)
- 2016年1月(2)
- 2015年12月(2)
- 2015年11月(1)
- 2015年10月(1)
- 2015年9月(1)
- 2015年8月(1)
- 2015年7月(2)
- 2015年6月(1)
- 2015年5月(1)
- 2015年4月(2)
- 2015年3月(2)
- 2015年2月(4)
- 2015年1月(2)
- 2014年12月(1)
- 2014年11月(2)
- 2014年10月(1)
- 2014年9月(2)
- 2014年8月(3)
- 2014年7月(1)
- 2014年6月(3)
- 2014年5月(2)
- 2014年4月(1)
- 2014年3月(2)
- 2014年2月(3)
- 2014年1月(2)
- 2013年12月(2)
- 2013年11月(2)
- 2013年10月(1)
- 2013年9月(3)
- 2013年8月(2)
- 2013年7月(1)
- 2013年6月(1)
- 2013年5月(2)
- 2013年4月(2)
- 2013年3月(4)
- 2013年2月(3)
- 2013年1月(3)
- 2012年12月(2)
- 2012年11月(2)
- 2012年10月(4)
- 2012年9月(2)
- 2012年8月(3)
- 2012年7月(3)
- 2012年6月(2)
- 2012年5月(3)
- 2012年4月(4)
- 2012年3月(7)