みよしの社窓から
みよしの社窓から
【ブログ更新】~莇生の家 リノベーション工事実況中継 其の二
みよし市莇生町のリノベーション工事も断熱材施工まで進んでいます。
築35年の木造住宅ですが、新築に引けを取らない断熱性能を持たせるため施工するのが、この【現場発泡ウレタン吹付断熱】です。
ウレタン吹付断熱のメリットは・・・
・断熱性能が高く、熱が逃げにくい
・断熱材の密着性が高いので、隙間無く施工できる
・結露しにくい
・有害物質が発生しない
・施工性が良く、短時間の施工ができる。
デメリットは・・・
・価格が高いことです。(他の断熱材と比較してです)
ここからは、工事施工の流れです。
【工事前:既設の天井下地が見えている状態】

【工事中:職人さんがその場で吹付けます】

吹付ける断熱材が厚ければ厚いほど断熱性能は高いです。隙間が空かないように注意深く作業をされていました。
元々は50ミリ厚での吹付仕様でしたが、実際は施工はもっと厚く施工してくださいました。
【施工後です】

夏涼しく・冬暖かなお住まいを実現するのに、断熱材に何を選ぶかはとても重要です。
このウレタン断熱、性能が良くて、価格も高いのですがおススメの断熱材です。

築35年の木造住宅ですが、新築に引けを取らない断熱性能を持たせるため施工するのが、この【現場発泡ウレタン吹付断熱】です。
ウレタン吹付断熱のメリットは・・・
・断熱性能が高く、熱が逃げにくい
・断熱材の密着性が高いので、隙間無く施工できる
・結露しにくい
・有害物質が発生しない
・施工性が良く、短時間の施工ができる。
デメリットは・・・
・価格が高いことです。(他の断熱材と比較してです)
ここからは、工事施工の流れです。
【工事前:既設の天井下地が見えている状態】

【工事中:職人さんがその場で吹付けます】

吹付ける断熱材が厚ければ厚いほど断熱性能は高いです。隙間が空かないように注意深く作業をされていました。
元々は50ミリ厚での吹付仕様でしたが、実際は施工はもっと厚く施工してくださいました。
【施工後です】

夏涼しく・冬暖かなお住まいを実現するのに、断熱材に何を選ぶかはとても重要です。
このウレタン断熱、性能が良くて、価格も高いのですがおススメの断熱材です。
バックナンバー
- 2025年4月(1)
- 2025年3月(1)
- 2025年2月(1)
- 2023年10月(1)
- 2022年9月(1)
- 2022年1月(1)
- 2021年8月(1)
- 2021年5月(1)
- 2021年4月(1)
- 2021年2月(1)
- 2020年12月(1)
- 2020年8月(1)
- 2020年6月(1)
- 2020年5月(2)
- 2020年3月(1)
- 2020年2月(1)
- 2020年1月(1)
- 2019年12月(1)
- 2019年11月(1)
- 2019年10月(1)
- 2019年9月(1)
- 2019年8月(2)
- 2019年7月(1)
- 2019年5月(2)
- 2019年3月(1)
- 2018年12月(1)
- 2018年11月(1)
- 2018年10月(1)
- 2018年9月(1)
- 2018年7月(1)
- 2018年6月(2)
- 2018年5月(2)
- 2018年4月(2)
- 2018年3月(3)
- 2018年2月(3)
- 2018年1月(1)
- 2017年11月(1)
- 2017年10月(1)
- 2017年8月(1)
- 2017年7月(1)
- 2017年6月(1)
- 2017年4月(1)
- 2016年12月(1)
- 2016年11月(1)
- 2016年9月(1)
- 2016年8月(1)
- 2016年6月(1)
- 2016年5月(2)
- 2016年3月(1)
- 2016年2月(1)
- 2016年1月(2)
- 2015年12月(2)
- 2015年11月(1)
- 2015年10月(1)
- 2015年9月(1)
- 2015年8月(1)
- 2015年7月(2)
- 2015年6月(1)
- 2015年5月(1)
- 2015年4月(2)
- 2015年3月(2)
- 2015年2月(4)
- 2015年1月(2)
- 2014年12月(1)
- 2014年11月(2)
- 2014年10月(1)
- 2014年9月(2)
- 2014年8月(3)
- 2014年7月(1)
- 2014年6月(3)
- 2014年5月(2)
- 2014年4月(1)
- 2014年3月(2)
- 2014年2月(3)
- 2014年1月(2)
- 2013年12月(2)
- 2013年11月(2)
- 2013年10月(1)
- 2013年9月(3)
- 2013年8月(2)
- 2013年7月(1)
- 2013年6月(1)
- 2013年5月(2)
- 2013年4月(2)
- 2013年3月(4)
- 2013年2月(3)
- 2013年1月(3)
- 2012年12月(2)
- 2012年11月(2)
- 2012年10月(4)
- 2012年9月(2)
- 2012年8月(3)
- 2012年7月(3)
- 2012年6月(2)
- 2012年5月(3)
- 2012年4月(4)
- 2012年3月(7)