みよしの社窓から
みよしの社窓から 2012/3
工務店ではたらく40代になりたて男性社員ブログ
第9号の広報紙が完成!
投稿日時:2012/03/31(土) 20:48
会社のことをを良く知って頂くことを念頭に置きつつ制作するものでありますが、
この度、第9号となる広報誌が完成致しました。
こちらがその広報誌。
今号は、過日お知らせしました、耐震改修コンペの受賞式の模様から、転倒防止キャンペーン(事例は左記リンクからどうぞ)の再開などなど盛りだくさんの内容であります。
表紙 1P
2P 表4
4月に入りますと、新年度ということで、自治体より色々な助成制度が明らかになります。
耐震改修工事にまつわる助成金も、弊社の所在地である『みよし市』、またおとなりの『豊田市』では90万円の助成がなされるようです。
お住まいの耐震補強工事がお済みで無い方!
早いもの勝ちの助成制度を利用して、早急な耐震補強工事をおススメいたします。
4月15日に新築・リフォーム相談会を開催します!
投稿日時:2012/03/26(月) 08:44
少しづつ春めいてきて、新たなスタートを感じさせる季節です。
身の回りの環境も変化することの多い春です。
唐突で恐縮ですが・・・、小生の勤務する工務店が、4月15日(日)に新築・リフォーム相談会を開催します!
場所はタカラスタンダード 豊田ショールームです。(詳しい場所は下の地図をご覧ください)
暖かくなりつつある昨今、外にお出かけするのも気持ちが良いですよね。
お住まいのリフォームなどをご検討中の方は、この機会に是非足をお運びください。
最新のキッチン・お風呂などの住宅設備を見て・触れて体験頂けます。
ご来場頂きアンケートにご記入頂いた方には、粗品も進呈!
(デニッシュパンのプレゼントや大工さんの包丁研ぎも有ります)
詳しくはこちらのチラシをご覧ください。
チラシ表
チラシ裏
詳しい場所はコチラ↓
従業員一同、お待ちしております!
大きな地図で見る
内窓(インプラス)施工の実況中継。
投稿日時:2012/03/23(金) 20:01
サッシ屋さんが内窓を取り付けるところ、ちょっとのぞき見させていただきました。
なにもない窓に・・・
サッシ屋さんのN田さんが内窓枠を取付中。
私の熱視線で手が震えるのか、近寄らないでオーラが。
作業はまだまだ枠を取付て・・・
気が付いたら、出来ていました。
所要時間30~40分くらいでしたでしょうか。
ちなみに、ガラスを型ガラスにしましたので、目隠しすることができます。
型ガラスというのは、型に流し込んでガラス表面を凸凹にしたガラスのことです。目隠ししたい窓に良く使います。
お隣さんが近くて、人の動きを見せたくない時には目隠しができるので最適であります。
オジサンがパンツ一丁で歩いていてもカーテン無しで大丈夫(なハズ)です。
目隠ししたい=型ガラスで。
そういうガラスがあるということだけ、覚えておいて頂くと何かの役に立つかも。です。
屋根の上には危険が一杯。
投稿日時:2012/03/13(火) 18:23
昨日は、寒かったですね。小生、大規模リフォーム中のお宅へ出向き、またまた大工さんのお手伝いに。
屋根に材料を上げるもの大変なので、そのお手伝いに呼ばれたわけです。
大屋根のブルーシートをめくると、元々の『野地板』がみえます。
見てのとおり、結構な勾配です。おお~怖。
ところで、野地板というのは、屋根を葺(ふ)く下地にするための板のことです。
屋根が大きいので、既設のものを施工した大工さんは大変だったでしょうね。
その既設の野地板を生かし、新たな屋根下地を作るため、垂木を施工しています。
上段お二人が当社の大工さん。下に見えるのが、当社の若(社長)です。
すみません、思い切り逆光で。なんだか、かっこ良く撮れました。(偶然)
小生も久しぶりに屋根に上がってお手伝い。古い野地板を踏むと、粗挽きのポテトチップスを噛んだような『バリバリ』っと、小気味良い音が。あー、割れちゃってる・・・。古民家なのでやむを得ません。
で、野地板が割れて穴が空くとどうなるかって・・・、下に落ちます。事故です。そんな事にならないよう注意しながら、野地板下にある、元々の垂木の位置を見極めながら慎重に歩きます。その辺、大工さんは流石です。飛び石を渡るように場を選んで見事に歩いていくではありませんか。本職ですから、当然ですね。
で、垂木を敷き終えると、その間に断熱材を敷き詰め、その上に合板を載せ蓋をします。その後はアスファルトを含有したルーフィング(防水のためです)を敷くと本日の作業は完了であります。
小生といえば、断熱材を敷き詰めている最中、案の定、空いていた『野地板』の穴に片足を突っ込んで落ちそうに。
危うく、労災の申請かと。
業界に片足、突っ込んで(いいぇ、もう両足です)、野地板にも片足突っ込んで、ふぅ。不肖の30代。皆さまのおかげで、なんとかこのお仕事やらさせて頂いております。
で、作戦会議中。現場には、予期せぬことも起こりますから・・・。
そうこうしてたら、あっという間に日も暮れて。
久しぶりに屋根上で歩き回り、面白いほどに『膝が笑う』小生。屋根から落ちなくてヨカッタ・・・。
その後、工務店の皆さま方との協働会議では、お地蔵さんのように静かだったことは言うまでもありません。
もう1年ですね。
投稿日時:2012/03/10(土) 15:29
お客さま宅では梅の花?が綺麗です。そんな季節なんです。
建前も無事に終え、工事はどんどこ進行中であります。
1階の増築部分の屋根を軽快に進む、大工さん。私といえば、へっぴり腰であやしい動き。相変わらずです。
増築部分の小屋裏です。見るからに頑丈であります。
『筋かい』もたすき掛けで入れて、金物でしっかり固定。隠れてしまう部分だからこそ大事なのです。
東日本大震災から1年を迎えようとしています。
未だに恐怖を拭えずにおりますが、この1年どう過ごしてきたでしょうか。
自分でもなんだか、まとまらないのですが、様々な課題は現在進行形であります。
最近、地震・耐震の話題が多いのは先般の大地震と無関係ではありません。
何度も申しますが、一人ひとり、出来ることを準備しておく。これが、大切な家族・コミュニティーを守る第一歩ではないでしょうか。
バックナンバー
- 2023年10月(1)
- 2022年9月(1)
- 2022年1月(1)
- 2021年8月(1)
- 2021年5月(1)
- 2021年4月(1)
- 2021年2月(1)
- 2020年12月(1)
- 2020年8月(1)
- 2020年6月(1)
- 2020年5月(2)
- 2020年3月(1)
- 2020年2月(1)
- 2020年1月(1)
- 2019年12月(1)
- 2019年11月(1)
- 2019年10月(1)
- 2019年9月(1)
- 2019年8月(2)
- 2019年7月(1)
- 2019年5月(2)
- 2019年3月(1)
- 2018年12月(1)
- 2018年11月(1)
- 2018年10月(1)
- 2018年9月(1)
- 2018年7月(1)
- 2018年6月(2)
- 2018年5月(2)
- 2018年4月(2)
- 2018年3月(3)
- 2018年2月(3)
- 2018年1月(1)
- 2017年11月(1)
- 2017年10月(1)
- 2017年8月(1)
- 2017年7月(1)
- 2017年6月(1)
- 2017年4月(1)
- 2016年12月(1)
- 2016年11月(1)
- 2016年9月(1)
- 2016年8月(1)
- 2016年6月(1)
- 2016年5月(2)
- 2016年3月(1)
- 2016年2月(1)
- 2016年1月(2)
- 2015年12月(2)
- 2015年11月(1)
- 2015年10月(1)
- 2015年9月(1)
- 2015年8月(1)
- 2015年7月(2)
- 2015年6月(1)
- 2015年5月(1)
- 2015年4月(2)
- 2015年3月(2)
- 2015年2月(4)
- 2015年1月(2)
- 2014年12月(1)
- 2014年11月(2)
- 2014年10月(1)
- 2014年9月(2)
- 2014年8月(3)
- 2014年7月(1)
- 2014年6月(3)
- 2014年5月(2)
- 2014年4月(1)
- 2014年3月(2)
- 2014年2月(3)
- 2014年1月(2)
- 2013年12月(2)
- 2013年11月(2)
- 2013年10月(1)
- 2013年9月(3)
- 2013年8月(2)
- 2013年7月(1)
- 2013年6月(1)
- 2013年5月(2)
- 2013年4月(2)
- 2013年3月(4)
- 2013年2月(3)
- 2013年1月(3)
- 2012年12月(2)
- 2012年11月(2)
- 2012年10月(4)
- 2012年9月(2)
- 2012年8月(3)
- 2012年7月(3)
- 2012年6月(2)
- 2012年5月(3)
- 2012年4月(4)
- 2012年3月(7)